とことんお金を使わないシンプルな節約術11選|ミニマリストが解説。

悩む人
悩む人

私はミニマリストの無駄を省いたシンプルなライフスタイルに憧れがあります。そこで、お金を使わない生活術を学びたいですが、簡単にできる実践方法はありますか?

この記事は、このような疑問を解決します。

  • 記事の内容
  • お金を使わない生活で得られるメリット
  • お金を使わない節約術11選
  • お金を使いすぎるNG習慣4選
  • この記事を書いた人

三本京

  • 大学生ミニマリスト
  • 生活費は一人暮らしで月8万円くらい

この記事を書いている僕は大学生で、現在一人暮らしをしています。生活費は8万円くらいまで抑えてミニマルな暮らしを満喫中です。

持ち物を減らして、お金のかからないシンプルな生活を送ることに憧れを持つ人は多くいると思います。

そこで今回の記事では、ミニマリストの端くれである僕が普段から実践している、お金のかからないシンプルな生活の実践のための簡単な生活術を11個ご紹介したいと思います。

今日からでも始められる習慣ばかりですので、自分に合いそうなものを選んで実践してもらえると嬉しいです。

この記事がミニマリスト志望の方の役に立てば幸いでーす。

目次

お金を使わないシンプルな生活で得られるメリット

お金を使わない生活には様々なメリットがあり、経済的な余裕が生まれるばかりでなく、多方面から毎日の生活の質が向上します。

ここでは、僕がお金を使わない生活を始めて感じた効果・メリットをいくつかご紹介します。

クリエイティビティが上がる

お金を使わないシンプルな生活を続けていくと、クリエイティビティが自然と鍛えられます。

なぜなら、節約方法、支出の削減を考えたり、限られたで暮リソースの中で豊かな暮らしを送れるよう思案することで、毎日が脳トレになるからです。

三本
三本

新しい視点で日常生活をとらえなおす機会が生まれたことで、発想力が鍛えられました。

幸福度が上がる

悩む人
悩む人

お金を使わない生活って、修行僧みたいで毎日辛そう。

そう思う人も多いでしょうが、実際にはその真逆でした。

おそらく、その理由は以下の3つ。

  • 物質的の所有・誇示の欲求から解放されるから。
  • 内面的な豊かさ、生活の質の向上を求めるようになったから。
  • 内面を探る機会が増えたことで、自分自身の価値観を見つけられるから。

簡単にまとめると、「無駄遣いを減らして、自分にとってより価値のあるものを追求するようになったことで、心の余裕がまして、幸福度が上がった」といった感じです。

貯金が溜まりやすくなる

お金を使わない生活を送ると、無駄遣いが減るので貯金が溜まりやすくなります。

まあ、これは言うまでもないかもしれませんが、気合を入れてお金を使わない生活を実践するようになると、自分が今まで、想像以上に無駄な出費を続けていたことを思い知らされます。

三本
三本

高校生のころ僕は、毎シーズン、ファッションのトレンドを追って服を買いこんでいたのですが、止めても初めて無駄だったことに気がつきました笑

補足として、ここではお金を使わない生活を実践して感じた、僕が考える貯金のメリットを5つご紹介します。

  • 僕が考える貯金のメリット5選
  • 将来への安心感が増す
  • 予期しない、緊急の出費に対応できる
  • 投資や資産形成の一歩になる
  • 生活における経済的なストレスの軽減になる
  • 経済的な自立への近道になる

上記のとおりで、まとめると「貯金は経済的な不安を軽減し、将来の可能性を広げる」メリットを感じています。

自分を知ることができる

前述のとおり、お金を使わない生活の実践によって無駄遣いが減り、自分にとってより価値のあるものを追求するようになるので、結果として自分探しになります。

例を挙げると、以下のような事柄を考え直す良い機会になります。

  • お金を使わない生活を通して考えるようになったこと4選
  • 自分は何をしているときに心から幸福感を感じられるのか
  • 何にお金を使い、どんな活動をするときが長期的に幸福感を増すのか
  • 今やろうとしている出費は、本当に自分にとって意味あることなのか
  • これまでの自分の行動は、本当に自分自身がやりたいと思っていたことなのか

お金の使いどころを絞る作業は、結果的にこんな自己実現的なことを考得直す機会になります。

また、僕は、お金を使わない生活を実践するようになって、他人と自分を比較してしんどい思いをすることがなくなりました

おそらく、自分自身と向き合う時間が増えたことで、他人の期待や社会の常識に縛られない、自分らしい生き方を求めるようになったからだと思います。

三本
三本

僕のように「他人と自分の比較」に苦しんでいる人はぜひやってみて欲しい。少しでも楽になれると思いますので。

健康的になる

お金を使わない生活は、健康的な生活を送るきっかけになります。

この理由としては、出費を減らすために自炊するようになるからだと思います。

安易にファストフードを買ったり、飲み会に毎週のように参加したり、コンビニ飯を食べる機会が減るので体調が改善するんですよね。

  • お金を使わない生活を始める前と後での食生活・体調の違い
  • 前:週1で飲み会に参加(無理やり)、自炊は週に3回くらい、食事はコンビニで買ったものがメイン。毎日体がだるく、集中力が続かない。常にイライラしている。
  • 後:飲み会にほとんど参加しない(友達は減る)、毎日自炊、外食やコンビニでご飯を買うことはほとんどしない。寝覚めが良く、体が軽い、集中力が持続する、感情の波が穏やかになった。

こんな感じで、お金を使わない生活を始める前と後では、食生活、体調が見違えるほどに変わります。

自炊するようになって、健康への意識が高まったことで、食事以外にも、睡眠の質の向上、運動などに積極的に取り組むようになったことも大きいかもしれません。

三本
三本

自炊、最初はめんどうだけど、まずは一日のうちの一色だけでもいいので始めてみて。

自由になれる

ちょっとややこしい話ですが、お金の使いどころを絞って、ある意味で不自由な生活に慣れたことで、逆説的に自由の感覚を実感できました。

これはどういうことかというと、一見、お金を使わない生活は不自由なもののように見えます。

しかし、その中で不自由な状況に適応することで、自己コントロール力・忍耐力が身に付きます。これにより、「あれもこれも欲しい!自慢したい!」みたいな欲求や衝動に支配されることが減ります。

結果として、自分の意志で自分の人生をコントロールして、自分が本当に求めている、幸福な生活を選択する自由を得ることができるというわけです。

三本
三本

ややこしい、長々しい話ですみません…

ちなみに、これは『思考の整理学』で有名な外山滋比古さんの著書『マイナスのプラス』にも書いてあったことで、僕としても「なるほどな」と思うところがあったので参考にさせていただいてます。

この本も『思考の整理学』と同様に、知の巨人の生きる知恵を学べる、滋養たっぷりの本ですので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。

『マイナスのプラス』興味がある人はこちらから。

お金を使わない節約術11選

僕が実践しているお金を使わない生活の基本テーマは、「無駄に物を増やさない」「お金のかからない代替案を検討する」の2つです。これらのテーマを中心にして、ここでは11個の節約術を紹介します。

ご自身の生活に取り入れやすそうなものから始めてみてください。

家計簿をつけて支出を管理する

お金を使わない生活を始めるために、まず初めにやるべきことは、家計簿をつけることです。

家計簿をつけることによって、自分が何に、どのくらいお金を使っているのか、またどのくらい無駄な出費があるのかを把握することができます。

  • 家計簿をつけるメリット 4選
  • 自分が何に、どのくらいお金を使っているのか分かる。
  • 自分が意識せず行っていた、無駄な出費を把握できる。
  • 支出が明確になることで、どこから節約すればいいのか計画を立てることができる。
  • 「1か月の出費を○○円以下にする!」といった目標を立てやすくなる

支出のメリットはこんな感じです。節約するといっても、現状を把握するのが何事においても基本ですよね。

また、僕は家計簿の管理は『マネーフォワードME』というアプリを使って行っています。

  • スマホで日々の支出を簡単に記録できる
  • 銀行口座やクレジットカードと連携させることで、支出が自動的に記録される
  • カテゴリー別に記録できる
  • 支出の目標額を設定できるので、節約を続けやすい。
  • 家族との共有も可能

など、『マネーフォワードME』にはメリットが多数あります。

『マネーフォワードME』のダウンロードはこちらから。

無駄な買い物を止める

目的・予定のない、衝動買いや無駄な出費を止めることが、お金を使わない生活を始めるうえで大切になります。

今すぐ、簡単にこれを実践するためには「これから買おうとしているものは、本当に自分に必要なものなのか?」という質問を、買い物前に自分に投げかけてみるといいでしょう。

三本
三本

今まで当たり前のように買っていたものも、じっくり考えてみると案外重要じゃなかったりします。

また、僕が普段やっている方法は、ほかにもいくつかあります。その具体例は以下のとおり。

  1. リストを作成する:買い物前に必要なものをリストアップします。目的や予定のない買い物をしないために、買うべきものを明確にしておくことが大切です。
  2. 購入前に一呼吸:欲しいものを見つけたら、一度立ち止まって考えます。本当に必要なものか、その場で購入する必要があるかを冷静に判断します。
  3. 30日ルールを適用する:欲しいものがあれば、即座に買うのではなく、30日間待つというルールを設けます。その間に本当に欲しいと思うかどうかを考えることで、無駄な買い物を防ぐことができます。
  4. 代替案を考える:欲しいものが見つかったときに、その代替案や代用品がないかを考えます。同じ効果を得られるものが安く手に入るかもしれません。

自炊をする

3日坊主でおなじみの自炊ですが、お金を使わない生活のためにはできれば実践したいところ。

自分で料理をすることで、食費を抑え、健康的な食生活を送ることが可能になります。

自炊の進め方は以下にまとめました。参考にしてみてください。

  • 自炊の進め方4ステップ
  • メニューを計画する:週の初めに、1週間のメニューを決めて、買う食材をピックアップしておくと、後が楽です。
  • 買い物リストを作る:衝動買いを防ぐために、リストにまとめてくと良さげ。
  • 簡単なメニューから始める:いきなり難しいのに挑戦するのはやめて、「時短レシピ」から攻めていくといいです。簡単なのでモチベーションが続きやすい。
  • 作り置きをする:暇なときに数日分いっきに作って、冷凍・作り置きしておくと、後が楽です。
三本
三本

また、自炊と合わせて飲み会への参加・外食なども控えると、食費をさらに抑えられて良いです。

お金のかからない趣味を見つける

お金のかからない生活を始めたいなら、趣味を見つけるといいと思います。

その理由は、時間を持て余している人、やることがない人ほど無駄にお金を使いすぎてしまうからです。

時間を持て余し、時間が空いたときに何をやればいいのか分からないから、「暇だし飲みにでも行くか」「暇だし買い物にでも行くか」「遊びに行くか」とお金を使ってしまう。

そのため、できればお金のかからない・1人でもできそうな趣味を見つけることが節約の鍵です。

お金のかからないオススメの趣味をいくつかピックアップしてみました!

  • お金のかからない、おすすめの趣味8選
  • 読書:最強です。図書館で無料で読めます。メリット多数です。(僕が本を読むようになって感じた読書のメリットはこちらで詳しく紹介しています)
  • 散歩・ランニング:初期費用は靴代だけ。健康的ですし、いつ・どこでもできます。一緒にやる人がいると続けやすいです。
  • 料理:比較的お金がかかりません。1人でできます。やればやるだけ上達が感じられて、自信になります。
  • DIY:僕はやったことないですが、部屋のアレンジなどが好きな人には最適。ついつい道具を増やしがちなのでそこは注意。
  • 写真:初期費用はカメラだけ。スマホでもできます。引きこもりがちな人にとっては、外出の動機になっていいです。
  • 美術館巡り:一人でできます。美術史の勉強にもなっていいです。よく分からなくても大丈夫。直感で楽しむだけでOKです。
  • 創作活動:特におすすめなのは絵を描くこと。教室に通ってもいいし、デジタルで初めてもいいです。あまりお金はかかりません。

上記のどれも、一緒に始める人がいたり、SNSなどでつながりを持つと続けやすいかと思います。

生活に不要なものを手放す

節約の習慣を身に着けるために、身の回りの不必要なものを手放してみるのもいいと思います。

三本
三本

定期的な断捨離がシンプルな暮らしの秘訣です。

  • ものを手放す4ステップ
  • 整理整頓する:クローゼット、引き出し、机の中にあるものをまず把握しましょう。
  • 必要性を問う:あまり使ってない物を見つけたら、それが自分にとって本当に必要か・将来使う予定はあるか考えます。(僕は過去1年間に1回でも使ったかどうかで判断します)
  • 「もったいない」は捨てる:「もったいない」「いつか使うかもしれません」は禁句です。感情を切り離して、合理的に判断しましょう。
  • 捨てるor寄付するor売る:自分にとって必要のないものは手放しましょう。捨てるだけでなく、不用品回収センターにもっていったり、メルカリなどのフリマアプリで売るのも一つの手。

ちなみに、大学生の僕が不用品を売ってお小遣いを稼いだ経験から、以下の記事では「大学生にオススメのメルカリで高く売れるものをご紹介しています。興味のある人はぜひチェックしてみてください。

買い物は安売りの日にまとめて

買い物は非定期的に行くのではなく、安売りの日にまとめて買うことをおすすめします。

安い日にまとめ買いをする習慣をつけると、食費・生活費・時間の節約になったり、無駄な買い物を防止できるようになるからです。

安い日にまとめて買い物をする方法は以下のとおりです!

  • 「安い日にまとめて買い物」進め方5ステップ
  • 安い店を見極める:他と比べて安売りの店(道の駅とか意外と安い)を見つける。
  • 安売りの日を調べる:近所のスーパーの安売りが行われる曜日、ネットショッピングでのポイント還元率が上がる期間(例:ヤフーショッピングの5のつく日)を調べておく。
  • リストを作る:まとめ買いの前に、必要なものをピックアップしておく。
  • 買い物をする日を決めておく:あらかじめ、いつ買い物をするか決めておく。(僕は、一週間分の食材は日曜日にまとめて買うようにしてます)
  • まとめて買っておく:頻繁に必要になるものは、消費期限に注意しながらまとめ買いしてストックしておく。

このように、あらかじめ買い物をする店・曜日、買うものを決めておくと、効率のいいシンプルな生活になると思います。

修理・手入れをして長持ちさせる

定期的な手入れを怠らず、壊れたときは自分で修理して長く使い続けるようにすると、環境への負荷を減らしながら、無駄な出費を抑えることができます。

頻繁な手入れはけっこう面倒ですが、僕は物を長く使うようになったことで、1年に1~5万円ほど出費が減りました。

三本
三本

物を大切に使うようになって、幸福度もちょっと上がった気がする。

手入れ・修理をすることで長く使えるものは以下の8つです。

  • 長く使えるもの8選
  • 机・いすなどの家具:定期的な掃除で長く使えます。
  • :適切な洗濯方法で洗濯し、定期的にアイロンも書けるようにすると長持ちします。
  • :掃除したり、防水スプレーなどを使うことで長く履けます。
  • 家電製品:定期的な掃除やフィルター交換、コンセントからの抜き差しは、故障や劣化を防ぎます。
  • 自転車:定期的なメンテナンスでチェーンの清掃や注油、ブレーキの調整などを行うことで、スムーズな走行や安全性を確保できます。
  • 包丁:定期的な研ぎ直しや研磨で切れ味を保ち、安全に使えます。
  • 鍋・フライパン:適切な洗い方と保管で、焦げ付きや劣化を防ぎ、長く使えます。
  • スマホ:充電方法に気を付けたり、使わないアプリを消すなどして容量を確保していると、意外と長持ちします。

ファッションのトレンドを追わない

ファッション・コスメなどの流行は毎シーズン変わるので、それを追って毎年新しいものを買っていると、すぐにお金が底をつきます。

そのため僕は、毎シーズン自分の好きなスタイルでファッションを固定するようにしています。これだけで月に5万円くらいの節約になるのではないでしょうか。

三本
三本

大切に使い続けた服を着ることでしか味わえない安心感がある。

ファッションの流行に左右されない、自分のスタイルを見つけることが大事ですね!

  • ファッションの流行に左右されないためのポイント4選
  • 自分のスタイルを確立する:自分の好みや体型に合ったスタイルを見つけ、それに忠実に服を選びましょう。
  • シンプルなアイテムを選ぶ:シンプルなデザインの服やアクセサリーは、季節や流行に関係なく使えるため、長く着用できます。
  • クオリティを重視する:安価な流行の服よりも、クオリティの高い素材や作りの服を選ぶことで、長く持つ良い服を手に入れることができます
  • シーズンごとに服を固定する:自分の好きなスタイルを見つけられたら、シーズン別にスタイルを決めておくと、衝動買いが減って節約になります。

車を持たない

お金を使わない生活のためには、車を保持することは避けた方がいいと思います。

理由は簡単。維持するためにお金がかかりすぎるからです。

はじめの購入代に、月々の駐車場代、税金、自動車保険、ガソリン代に、二年に一度の車検や、定期的なメンテナンスにもお金がかかります。

これらを合計すると、軽自動車でも月に3万円近くかかる計算になります。

そのため、僕は、メインの移動手段は電車自転車、それと徒歩にしています。車に乗る必要があるときにはタイムズで借りています。

なんだかんだ電車なら乗るときだけしかお金がかかりませんし、自転車や徒歩は健康にもいいです。

三本
三本

近所のスーパーに行くときも車を使っている人は要注意。

飲み物は水とコーヒーのみにする

普段から水・コーヒーを持ち歩いて、安易に自動販売機でジュースを買わないようにすることは、健康的、経済的にメリット大有りです。

三本
三本

正直水だけでもいい。コーヒーは僕が好きなので外せませんでした笑。許して。

自動販売機で1本ジュースを買うだけで、小さいやつでも140円くらいしますよね?

これを毎日続けていると、年間40000円ほどの出費になってしまいます。一回で見ると小さな出費ですが、こうしてみると馬鹿になりません。

そのため、僕は普段から水筒にインスタントコーヒーや水を入れて持ち運ぶようにしています。130円くらいで済むんじゃないですかね。

ちなみに、水筒はKINTOというメーカーのトラベルタンブラーを使っています。小学生がもってるやつみたいな「ザ・水筒」って感じのデザインではなく、洗練されていてカッコいいです。保温にも優れているので長時間ホットコーヒーをいれていても冷めたりしません。

自分の価値観を明確にする

自分の価値観を深堀りして、自分にとって本当に必要なもの・大切なものを理解しておくことも大切です。

自分の価値観を理解することで、自分の価値観に基づいた生き方ができるようになり、必然的に無駄な衝動買いが減ってくるからです。

また、個人的な価値観を明確にしておくと、逆境に強くなったり、幸福度が上がったりといいとこだらけ。

そこで、僕がおすすめする、自分の価値観を見つけるためのナイスな方法は、「ラストデイ・オン・ジ・アース」というものです。

  • ラストデイ・オン・ジ・アースやり方
  • 静かな場所でリラックス:静かな落ち着いた場所でリラックスして、言葉のとおり「今日は地球最後の日だ」とできるだけ鮮明にイメージしてみましょう。
  • 最後の質問:地球最後の日をイメージしつつ、以下の質問の答えを考えます。「最後の日を誰と過ごすか?」「もう一度やりたいことは何か?」「後悔しないために最後の日をどう過ごすか?」「生きていて最もよかったことは何か?」「残すとしたらどのような言葉か?」
  • 気づきをノートにまとめる:その感情や気づきをノートにまとめます。あとで振り返りやすくなります。
  • それに基づいて自分の買い物基準を決める:価値観に基づいて、どのようなものなら買うのか決めておくと買い物での無駄遣いを減らすことができます。

「ラストデイ・オン・ジ・アース」に興味がある人は、より詳しい解説がこちらでまとめられていますので、ぜひチェックしてみてください。

お金を使いすぎるNG習慣4選

ここでは、お金を使いすぎてしまう人にありがちなNG習慣を解説します。

心当たりのある人は、解決策も提案していますので、ぜひ参考にしてみてください。

家計簿をつけない

家計簿をつけず、自分の支出を把握できていない人は、お金を使いすぎてしまう傾向があります。

家計簿をつけないことのデメリットは以下の2つです。

  • 家計簿をつけないデメリット2選
  • 支出の把握ができない:家計簿をつけないと、自分が何にどれくらいお金を使っているのか分かりません。結果として、想像以上にお金を使っている…なんてこともあり得ます。
  • 予算の設定が難しい:支出が把握できないので、毎月の予算を設定できません。

「普段家計簿をつけてない…」という人に向けて、解決策は「スマホで家計簿アプリをダウンロードして、定期的に家計簿をまとめるようにする」です。

僕は、家計簿をつける場合はノートに書くより、スマホの家計簿アプリを活用することをおすすめします。スマホの家計簿アプリを使うメリットは以下のとおりです。

  • 家計簿アプリを使うメリット4選
  • 記録が簡単:スマホをつかって、いつでも記録できます。決済してすぐに記録できるので、何円だったか忘れることもありません。
  • 自動で収支を合計してくれる:収支を自動でカテゴリー別に合計してくれます。そのため、どれだけ使ったか一目でわかります。
  • 予算管理:予算を設定すると、予算オーバーした場合、通知してくれるので支出の管理がしやすいです。
  • 記録の正確性:紙に書くより、アプリで計算してもらった方が間違いがありません。
  • 口座、クレジットカードと連携できる:銀行口座やクレジットカードと連携できるので、収支の管理が簡略化されます。

なかでもおすすめなのが、「マネーフォワードME」です。僕も普段使っているのですが、収支の管理が簡単で、ほんとうに助かっています。

三本
三本

僕も家計簿をつけ始めて、自分が想像以上に無駄な出費をしていることに気が付けたので、「普段家計簿をつけてないよ」という人は今日からでも始めることをおすすめします。

無計画に買い物をしている

あなたは毎日の買い物を計画的に行えていますか?

無計画な、なんとな~く欲しいものを買う買い物のスタイルでは、不要なものまで買ってしまったり衝動買いが増加してしまいます。

三本
三本

「何となく欲しくて買ったはいいけど結局使ってない…」みたいなもの無いですか?

僕が考える、無計画な買い物を減らすための解決策は以下のとおり。

  • 【解決策】計画的に買い物をするための4ステップ
  • 支出を把握し、予算を立てる:まずは前述のとおり、家計簿アプリをダウンロードして、自分の支出を把握したうえで、月ごとの買い物予算を立てましょう。
  • リストを作る:買いたいものや、必要なものをリストアップしておきます。その際、本当に必要なものかどうか冷静に考えましょう。
  • まとめて買い物をする:買い物に行く日をあらかじめ決めて、まとめて買い物をするようにしましょう。その際、安売りのタイミングに合わせるようにすると、節約になってなお良しです。
  • 断捨離をする:家に物が多いと、買い物が当たり前になりがちです。買い物をして物が増えたタイミングで、使ってない物があれば手放しましょう。

車を持つ

車を所持することも、お金を使いすぎてしまう習慣の一つです。

理由は簡単。維持するためにお金がかかりすぎるからです。

はじめの購入代に、月々の駐車場代、税金、自動車保険、ガソリン代に、二年に一度の車検や、定期的なメンテナンスにもお金がかかります。

これらを合計すると、軽自動車でも月に3万円近くかかる計算になります。

解決策は、以下のとおりです。

  • 【解決策】車を持たずに生活する方法3選
  • 必要性を考え直す:車が本当に必要かどうか、使う頻度や目的から考え直しましょう。お金のかからない代替手段があるかも。
  • 自転車や公共交通機関を活用する:なるべく自転車や公共交通機関で移動するようにしましょう。これら維持費が安いか0円です。
  • 必要な時だけレンタカーで借りる:タイムズなどもありますし、本当に必要な時だけ借りる、というのもありです。

趣味や娯楽にお金をかけすぎている

趣味や娯楽にお金を使いすぎて、毎日の生活がかつかつ。

確かに趣味や娯楽は人生を豊かにするために欠かせないですが、こうなってしまうと趣味、娯楽との向き合い方を考え直した方がいいのでは?と思います。

個人的に、僕はお金のかからない趣味を見つけることをおすすめしています。他にも解決策はいくつか考えられますので、以下をチェックしてみてください。

  • 【解決策】趣味や娯楽にお金を使いすぎないための方法4選
  • 予算を立てる:趣味や娯楽に充てる予算を立てて、それを超えないようにすると、余裕をもって生活できます。
  • 趣味・娯楽のあり方をもう一度考え直す:「本当に今のような趣味、娯楽の楽しみ方でなければならないのか」、「別の方法は無いか」、「もう少しお金を使う額を減らして楽しめないか」などを考えなしてみると、より持続可能なあり方を見つけられるかも。
  • お金のかからない趣味を見つける:読書やランニングなどの費用をかけずに楽しめる趣味を探してみるのもいいと思います。
  • 自分の価値観をみつける:つい衝動的に趣味・娯楽にお金を使っている人は、自分が本当に求めているものを見つけるために、価値観探しを行うことをおすすめします。具体的な方法は「自分にとって価値あるものを選ぶ」のところで紹介しています。

まとめ

この記事では、僕が実践している「お金を使わない節約術」を11個ご紹介しました。

お金をかけないシンプルな生活に興味を持った人は、今回ご紹介した節約術の中から、自分にできる範囲で取り組んでみてください。

この記事がミニマリスト志望の方の参考になれば幸いでーす。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次